ビットコインのパブリックチェーンサービスについて

planariaはビットコインの帳簿をやり取りするフレームワークみたいで、
設置サーバにビットコインアドレスを生成して、あーだのこーだのできる。


自分で送金してOPとかにメッセージ残してもいいし、すでに「B://」プロトコル
といったすでに用意されたノードを利用しても良い。


ビックブロックの方がトランザクション沢山残せて稼げるのかなとか、
その辺のエンジニア目線でブロックチェーンの仕組みが覗けて面白い。


よくわかってないけど、ブロックが大きい分には処理に問題はない気がします。
OPがデカいとそれ自体の速度はキツイはず。そのかわり一発でブロックが埋まる。
でいいのかな。まぁそんなの試していればいずれ分かる。


とりあえずジェネシスで閲覧取得してみたけど、遅い。消して速くはない。
帳簿の書き込みでマイナーは収益を得るが、閲覧は無料なので、速度はやはり
技術進歩と同時に成長していく必要がある。それかジェネシス以外のやつで
高速閲覧の方法でもあるのか、検索の条件が悪いだけか....。これもこれから
もっと試せば分かる。


IT企業がガチガチに企画サービスを開始するのはまだ現実的ではなく、きたる時代に
向けて新規事業準備や研究室などで徐々に実験、開発が進んでいくのではないだろうか。


できればデータセンターを事業にしている様な企業から参入が望ましい気がします。
マイナーがいて動く仕組みなので、そういった事業をしていないとインフラが他人
任せすぎる。また逆に、マイナーオンリーでも誰が使うねんって不安がでてしまう。
できれば同時に事業展開できる大企業が望ましいよね。